マリーナベイサンズに泊まらなくても屋上から夜景を見る方法

こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。

◆マリーナベイサンズの宿泊者じゃないけど、屋上から夜景を見たい。

◆シンガポールで良い感じのクラブラウンジへ行きたい。

こういった方向けの記事になります。

シンガポールと言ったら、マリーナベイサンズがシンボル的な建物で、宿泊者はインフィニティプールに入れたり、屋上からの夜景を見ながらお酒を飲んだりできます。

じゃあ、宿泊者しか屋上に行くことができないのかというと、そんなことはありません。

僕はマリーナベイサンズには泊まりませんでしたが、マリーナベイサンズの屋上から夜景を眺めることができました。

本記事では、シンガポールへ行った際にマリーナベイサンズに泊まらない人が、屋上から夜景を見る唯一の方法をご紹介していきます。

マリーナベイサンズの屋上で、おいしいお酒を飲みながら見る夜景は本当に最高でした。

最高の夜景が見れるセラヴィってどんなとこ

マリーナベイサンズに泊まらないで、シンガポールの最高の夜景を見たい人は、クラブラウンジ「セラヴィ」に行きましょう。

クラブラウンジのセラヴィは、マリーナベイサンズの最上階にあります。

マリーナベイサンズには20軒以上の、レストランやバーがありますが、その中でも夜景をコスパよく見ることができるクラブラウンジです。

アジアのライフスタイルをリードする場所として世界に高く評価されているCÉ LA VIは、壮大なマリーナベイ・サンズ一体型リゾートの最上部、約200メートルにあり、シンガポールの都心から都会の景観を一望に眺めることができます。

食通をもうならせるモダンアジア料理に加えて、目の前360度に広がるシンガポールのスカイラインとシンガポール海峡の風景もご堪能いただけます。

CÉ LA VIの約3,700平方メートル(40,000平方フィート)の広い店内では、それぞれが個性的でありながらシームレスな3つの体験をお楽しみいただけます。

https://jp.marinabaysands.com/restaurants/modern-asian/ce-la-vi.htmlより引用

セラヴィの予約方法

セラヴィはスタンディングの席があるので、基本的には予約なしで行っても大丈夫ですが、ソファー席でゆっくりしたい人は、予約してから行きましょう。

僕は平日に行きましたが、ソファー席は人でいっぱいでした。

下記のサイトからメールか電話で予約することができます。

CÉ LA VI Restaurant and SkyBarの予約

基本的には英語での対応になりますので、メールで予約した方が無難です。

セラヴィへのアクセス

マリーナベイサンズのセラヴィへのアクセスは以下の通りです。

マリーナベイサンズを目がけていけば迷うことはないでしょう。

マリーナベイサンズタワー3の57階がセラヴィです。

セラヴィに入るためには、受付でエントリークーポン(22$)を購入する必要があります。

ただし、以下の人はエントリークーポンは必要ありません。

◆マリーナベイサンズの宿泊者

◆予約して来店した人(予約に100$払う必要あり)

◆12歳以下の子供

このエントリークーポンは飲食代に使えるので、実質入場料は無料ということになります。

ドリンクだけなら大した値段ではないので、学生さんの旅行などでも十分に行くことができます。

マリーナベイサンズから見る夜景

セラヴィから見る夜景は、最高以外の何でもなかったです。

お酒の方もプロのバーテンダーの方が作ってくださり、本格的で美味しかったです。

20$くらいで、おいしいお酒を飲みながら最高の夜景を見れるので、本当にコスパが良いと思います。

ちなみにセラヴィのメニューは以下のホームページを参照にしてください。

CÉ LA VI Restaurant and SkyBarのメニュー

セラヴィのドレスコード

セラヴィのドレスコードですが、たいして厳しくありません。

僕は上記のように、スニーカーとスキニーとTシャツで行きましたが、何の問題もありませんでした。

ただ、ホームページにも書いてある通り、基本的にサンダルや、男性のタンクトップはNGです。

そして、22時以降は男性は長ズボンと襟付きシャツ、足の甲の隠れる靴でないとNG、18歳未満の人はNGです。

また、水曜日に関してはレディースナイトということで女性は18歳以上、男性は25歳以上でないと入店NGです。

身分を証明するためパスポートは必須で持ち歩きましょう。

シンガポールの最高の夜景のまとめ

以上が、シンガポールで最高の夜景を見る方法についてのご紹介でした。

セラヴィに関してまとめます。

◆22$で最高のお酒と夜景を楽しむことができる

◆厳しくはないがドレスコードがある

◆ゆっくりしたいならソファー席を予約していくと良い

セラヴィに行く際はここら辺を覚えておいてください。

セラヴィに行けばマリーナベイサンズに泊まらなくても、コスパよく夜景を見ながら美味しいお酒を飲むことができます。

現に僕が使ったのは、エントリークーポンのお金だけでした。(22$、約1800円)

雰囲気もすごく良くて、カップルや夫婦などで行ったら、間違いなく良い思い出になると思います。

シンガポールに行った際は絶対に行ってほしいクラブラウンジです。

今日はここまでです。

ご覧いただきありがとうございました!

僕が旅行時に利用しているおすすめのサービス一覧

僕が旅行に行く際に利用しているおすすめのサービスについてご紹介しておきます。

少しでもコスパ良く快適に旅をするために利用してみてください。

【スマホ】ahamo

海外旅行に行く人には本当におすすめのahamo。

月額2,970円で20GB使えるかつ、追加料金不要で、海外82の国・地域でデータ通信利用可能。

もちろんシンガポールでも利用可能。

日本人の渡航先約95%のエリアをカバーしており、基本的に海外旅行でWi-FiやSIMカードを用意する必要がなくなるという画期的な仕組みが本当にありがたいです。

海外旅行好きな人は一度、検討してみてください。

【クレジットカード】エポスカード

年会費が永年無料のエポスカード。

疫病保険が270万と高額なのも旅行好きにとってはうれしいポイント。

毎回旅行会社の保険に入っている人は、間違いなくこちらのカードの発行がおすすめ。

使わなくても保険代わりに持っておくだけでお得。