こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
最近になってですが、一日2、3時間程度は勉強の時間に充てることができています。
僕も、社会人生活を始めたばかりのころはそうでしたが、社会人になると仕事がメインの生活になるので、中々まとまった時間を取って勉強することができません。
逆に言うと、時間を取って勉強することができれば、他の社会人と大きな差をつけることができます。
・勉強する時間を確保したい社会人
・効率よく勉強したい社会人
こういった方向けに、社会人と勉強の関係をご紹介する記事になります。
社会人が勉強することの重要性
社会人が勉強することの重要性についてご紹介します。
冒頭でも述べた通り、時間を取って勉強をすることができれば、周りの人と大きな差をつけることができます。
というのも、社会人は勉強しないという調査結果がたくさん存在しているからです。
例えばリクルートマネジメントソリューションズの調査結果でも、勉強していない社会人の割合は以下のような結果になっています。
◆新人50%以上
◆若手60%弱
◆中堅70%弱
調査によってばらつきはありますが、結果的に多くの社会人は勉強していないということになります。
勉強している時点で、半数以上の社会人と比べて優位に立つことができます。
社会人が勉強するべき分野
社会人が勉強するべき分野は目的によって違います。
もしあなたが銀行員で、出世して偉くなりたいなら金融系の資格の勉強をするべきですし、独立して稼ぎたいなら加えてITやマーケティングの勉強をするべきです。
だだ闇雲に勉強して資格を取るのではなく、自分がどうなりたいかを考えて、逆算して勉強しましょう。
なりたい姿 | 場所を選ばずに稼げる |
10年後 | 年収1000万 |
今やること | ブログの運営で発信の土台を作る |
これは大雑把ですが、こんな感じで逆算しましょう。
僕は場所を選ばずに、自分の生き方や考え方を発信して稼いでいきたいので、今はブログ運営という勉強に取り組んでいます。
社会人が勉強するべき時間
社会人が勉強するべき時間についてのご紹介です。
例えば趣味程度のブログ運営なら、100時間くらい勉強すればある程度のブログデザインなどはできるようになります。
ただ、本気でその道のプロになりたいと思っているなら、少なくとも5000時間くらいは勉強しましょう。
◆1日2時間×300日=600時間×8年
そして、ある程度の実力がついたら、他の分野との掛け合いでさらにレアな人材を目指しましょう。
◆ブログ×IT×旅行×料理×ライフハック
みたいな感じです。
この辺の考え方は、元リクルート出身で、学校の校長を務めていらっしゃった藤原和博さんの本が参考になります。
社会人が効率よく勉強する方法
続いて、社会人が効率よく勉強する方法についてご紹介します。
・朝の生産性の高い時間を活用する
・通勤の時間を活用する
・休日に一気に勉強する
順に紹介していきます。
朝の生産性の高い時間を活用する
朝の時間は社会人が勉強するのにもってこいの時間帯です。
一説によると、朝の時間は、午後の時間の2倍以上の生産性があるとされています。
朝は周りの人も寝ているので、想定外の邪魔が入りづらく、自分のために時間を使うことができます。
※以下の記事で早起きのコツについてご紹介しているので、ご覧ください。
【早起きする方法・コツ】最高の朝を迎えるためにすること
【生産性が上がる】社会人におすすめな朝のルーティン
通勤の時間を活用する
通勤の時間も社会人が勉強するのに適している時間です。
電車の中を観察するとほとんどの人がこんな感じです。
・何となくスマホをいじっている
・ぼーっとしているか寝ている
その中で勉強するというだけでも、周りに差をつけている実感が持てますし、何より、通勤時間で勉強を頑張れば、その分自由な時間が増えます。
※通勤時間の使い方に関しては、以下の記事でご紹介しています。
通勤時間は無駄じゃない【年間500時間を有意義に過ごす方法】
休日に一気に勉強する
それでも時間の確保が難しい場合は、休日に一気に勉強するのも一つの手段です。
休日は寝ているか遊んでいるだけという人がいますが、実にもったいないです。
休日を金曜日の18時から月曜日の6時までと考えると、全部で60時間もあります。
・3分の1を睡眠
・3分の1を遊び
・3分の1を○○
この残りの3分の1を勉強に使うことができれば、平日5日間の倍の量の勉強をすることができます。
週末は20時間寝て、20時間も遊べば十分でしょう。残りは勉強に使いましょう。
社会人の勉強がしんどいときは
とは言っても、ずっと勉強をしていると、しんどくなってくる時が必ず来ます。
ここで無理すると、勉強を嫌いになってしまう可能性があるので、そういった時は無理をしないで、リフレッシュしましょう。
・旅行に出かける
・スポーツをする
・だらだらする
こんな感じで自分だけのリフレッシュ方法を確立しておきましょう。
僕のおすすめは、体を動かすこと。
運動して汗をかいてシャワーを浴びると、いい感じにリフレッシュすることができます。
社会人と勉強との関係性のまとめ
以上が、社会人と勉強との関係性についてのご紹介と、効率よく勉強する方法についてのご紹介でした。
社会人の勉強は長期戦になるので、いかに目標を達成した後の自分をイメージして、モチベーションを保てるかが継続するコツになります。
そのためにも、小さな成功体験を積み重ねて、常日頃、成功している自分をイメージしておきましょう。
思ってもいないことは絶対に達成できません。
最後に、サラリーマンの自己投資については以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
◆サラリーマンの自己投資
20代サラリーマンにおすすめの自己投資術
◆昼休みの過ごし方
【理想と現実】社会人の昼休みの過ごし方
◆朝のおすすめのルーティン
【生産性が上がる】社会人におすすめな朝のルーティン
今日はここまで。
ご覧いただきありがとうございました!