こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
ブログを始めてから半年以上が経ちました。
ブログを始める前は、半年で月10,000円くらい稼げたらいいなと何となく思っていましたが、
現実はそんなに甘くありませんでした。
◆アフィリエイトが稼げるか知りたい
◆アフィリエイトの実情を知りたい
本記事では、こういった方向けに、アフィリエイトが稼げない理由と今後の対策について、実体験をもとにご紹介します。
アフィリエイト半年の成果

僕のアフィリエイトの半年の成果についてご紹介します。
◆アドセンス‥‥うまい棒600本くらい
◆ASP‥‥うまい棒100本くらい
半年で、月額の目標にすら届いていません。
ちなみに書いた記事は90記事ほど。
時給に換算すると恐ろしくブラックな数字になるので、あえて計算はしないでおきます。
僕がしょぼいだけかもしれませんが、このようにアフィリエイトをやっても、
全く稼げないということがお分かりいただけるかと思います。
アフィリエイトが稼げない理由①PVが伸びない

アフィリエイトで稼ぐ前提として、ブログのPVを上げていく必要がありますが、これが短期間だと難しいです。
◆バズらない限りSNSからのアクセスは少ない
◆検索流入はほぼ0
トレンドの記事などでSNSでバズったりすれば別ですが、基本的にSNSからのアクセスは期待できません。
また、始めたばかりの頃は、検索エンジンからの検索流入もほとんど0です。
半年を過ぎた頃から徐々に検索流入が増えてきますので、
ブログは半年を過ぎた頃からが勝負です。
アフィリエイトが稼げない理由②市場が飽和している

よっぽどホットなワードや、コアなジャンルではない限り、アフィリエイト市場にはライバルが沢山います。
売り上げ上位の人が、SEO上強すぎて、沢山の検索ワードで上位に食い込んできます。
この構図がなかなか覆りません。
Googleも都度、上位表示のアルゴリズムをアップデートしていますが、そこまで期待できないのが実情です。
なるべく早く結果を出したいなら、
コアな検索ワードを狙っていく必要があります。
アフィリエイトが稼げない理由③アップデートで稼ぎが減る

アップデートに期待はできないと言いつつ、ようやく稼ぎが出てきたと思って安心していると、売り上げが激減したというお話をよく聞きます。
ブログは育てて終わりではなくて、定期的に水をあげたり、枝を切ったりしなければならないのです。
実際に、僕も前のブログで、1か月で1000PVもある記事を2か月ほど放置していたら、だんだんとPV数が下がってしまいました。
◆定期的な記事の更新
◆過去の記事のリライト
ブログを運営していく上では、こういった作業が重要です。
そういった意味で、ブログが安定した不労所得になるとは言い難いでしょう。
アフィリエイトが稼げない理由④物を売るスキルがない

PVを上げて人を集めるスキルと、人に物を買うように促すスキルは、まったくもって別のものです。
ある程度人が集まっている記事でも、まったく成果報酬が発生しない記事もあります。
◆記事を沢山書いて人を集める
◆人の購買意欲を刺激するような質の高い記事を書く
両方のスキルを備えることで初めて、稼げるブログを書くことができるようになります。
このものを売るスキルというのがなかなか難しいです。
そういった意味で、営業やマーケティングを経験したことがある人は、ブログでも有利と言えます。
今後アフィリエイトで稼ぐための展望

今後アフィリエイトで稼ぐために、以下のような目標を立てました。
◆残り半年間で合計200記事
◆月10,000円の収入
まずは、最低限の質と量を意識して、残りの半年で合計の記事数を200記事にしたいと思います。
その上で、読者がブログに訪れてから物を買うまでの導線を意識した構成で書いていきたいと思います。
今まで自己流でやっていたところも多いので、こういった、多くのブロガーさんが推薦している本などから先達の知恵を学びたいと思います。
今諦めたら、稼げる確率は0%ですが、続けていれば月1万円ほどは稼げると思うので、
コツコツ継続していきたいと思います。
最後に
以上が、アフィリエイト半年でまったく稼げない理由と実体験についてのご紹介でした。
物販やアルバイトの方が確実に稼ぐことができますが、
ブログは一発逆転のロマンがあると思っています。
ブログとVlogの両方に力を入れつつ、自分の好きがいつか実を結べばいいなと思い、今日もブログをかきました。
今日はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました!