こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
初めての国に旅行に行く時の心配事の一つが、空港から市内へ行く方法がわからないということだと思います。
タクシーで行くと高そうですし、バスとか電車はハードルが高い。
そういう方が多いと思います。
そこで本記事では、クアラルンプール国際空港からクアラルンプールの市街地まで行く方法をご紹介したいと思います。
◆クアラルンプール国際空港から市街地への行き方を知りたい
◆クアラルンプールに旅行に行きたい
こういった方の少しでもお役に立てれば幸いです。
クアラルンプール国際空港とは
クアラルンプール国際空港とはマレーシアにある空港で、年間で5850万人が利用する東南アジア有数のハブ空港です。(2018年)
クアラルンプールに行く時だけでなく、シンガポールやオーストラリアに行く際などの乗換地として経由することが多いと思います。
アジア最大の LCC航空会社のエアアジアやマレーシア航空が拠点としている空港で、空港もかなり広いです。
ただ、人がめちゃくちゃ多い分入国にはかなりの時間がかかるので、スケジュールには余裕を持って移動するようにしましょう。
クアラルンプール国際空港から市内へ行く方法【電車】
まず最初は電車で市内に行く方法についてご紹介します。
クアラルンプール国際空港からは、クアラルンプール市街地の中心駅であるクアラルンプールセントラル駅まで2種類の電車が通っています。
◆KLIAエクスプレス・・KLセントラル駅まで30分ほど
◆KLIAトランジット・・…KLセントラル駅まで35分ほど
両者の違いは、エクスプレスは終点のKLセントラル駅までノンストップで運行しているのに対して、トランジットは途中3駅ほど停車します。
エクスプレスの方が早く着きますが、さほど変わらないので時間の都合の良い電車に乗れば良いと思います。
朝の4:55~0:40まで毎日運行しています。
料金 | 大人55MR/子供25MR |
所要時間 | 30分~35分 |
メリット | 市内まで短時間で着く。渋滞がない。 |
デメリット | 料金が高い |
若干値段が高いですが遅延などもほとんどなく、快適に市内まで移動することができます。
電車の乗り場は国際線の出口と同じ階のlevel2にあります。
電車内はこんな感じで比較的綺麗で清潔感もあります。
電車内には大型テレビが設置されていたり、大きな荷物置き場もあったり、トイレもあったりとかなり充実しているので快適に移動することができます。
乗り方は簡単でチケットカウンターでカードを購入するのみ。
KLIAのチケットを日本のSuicaみたいに改札機にタッチするだけで乗車することができます。
クアラルンプール国際空港から市内へ行く方法【タクシー】
タクシーは市内までピンポイントで快適に移動することができますし、複数人で利用すれば電車より割安に移動することができます。
タクシー乗り場以外で客引きを行っているタクシーは無許可で営業しているタクシー業者なので、安易に利用しないよう注意してください。
料金 | 85MR(バジェットタイプ)、120MR(プレミア) |
所要時間 | 60分~ |
メリット | 快適に過ごせる。複数人なら割安。 |
デメリット | 渋滞に巻き込まれる可能性あり。 |
クアラルンプールのタクシーには2種類のタクシーがあります。
クアラルンプールのタクシー①クーポン制
空港のカウンターでチケットを購入するクーポン制なので、ぼったくりに遭う可能性はありません。
タクシーの値段はタイプや大きさによって変わってきまして、大まかな値段は
◆バジェットタイプ・・85MR
◆プレミア・・120MR
になっています。
料金はすべて前払い制なので、高速道路を利用しても追加料金はかかりません。
追加で料金を請求されたらぼったくりなので、どんな名目で料金を請求されても決して払わないようにしましょう。
クアラルンプールのタクシー②メーター制
こちらはメーターで料金が決まってくる普通のタクシーです。
こちらは空港利用料などの追加料金がかかってくるので、計算が少し面倒で渋滞などによって多少前後してきます。
◆バジェットタイプ・・70MR~100MR
◆プレミア・・130MR~150MR
マレーシアのタクシーは他の東南アジアのタクシーと比べて比較的ぼったくりが少ないですが、チケット制のタクシーの方が前払いなので安心感があります。
空港から発着しているタクシーがメーターを改造しているということは考えにくいですが、明らかに料金がおかしかったら交渉しましょう。
クアラルンプール国際空港から市内へ行く方法【バス】
バスは一番コスパよく空港から市街地まで移動することができるので、お金はないが時間がある方におすすめです。
料金 | 11MR |
所要時間 | 60分~ |
メリット | とにかく安い。 |
デメリット | 渋滞に巻き込まれる可能性あり。30分に一本しかない。 |
空港からKLセントラル駅までのバスは30分ごとに一本しかないので、時間には余裕を持って移動するようにしましょう。
渋滞などなくても、市内まで60分以上はかかります。
バス内は冷房がガンガン効いているので、冷え性の方は薄手の上着を一枚持って行った方が良いでしょう。
クアラルンプールでお得に両替するには
クアラルンプールでお得に両替するには、街中の両替所で両替するようにしましょう。
クアラルンプールでは、
①街中の両替所
②空港
③銀行
④ホテル
の順番で両替のレートが良いです。
2020年の1月にクアラルンプールに行った際には1万円で
◆空港・・345MR
◆街中の両替所・・365MR
両替することができました。
空港では市街地に出るまでの最低限のお金を両替して、市街地の両替所で両替することをおすすめします。
クアラルンプール国際空港のフードコート
クアラルンプール国際空港はターミナル2がメインの空港になっています。
入出国口の近くにアジアや世界の料理を取り扱っているフードコートがあるので、長時間のフライトでお腹が空いた人は利用してみてください。
◆チキンライス・・17MR
◆牛肉炒飯・・20MR
と空港なのに安くご飯を食べることができます。
鶏肉をじっくり焼いてスライスしたチキンライスです。
独特な酸っぱい味付けでしたが、これはこれでおいしかったです。
タイ米と牛肉の炒飯。
タイ米と炒飯の相性は本当に抜群だと思います。
スパイシーな味付けでがつがつ食べることができます。
こんな感じで様々な種類のご飯を売っているので、空港で時間に余裕のある人はぜひ行ってみてください。
クアラルンプール国際空港から市内への行き方のまとめ
以上が、クアラルンプール国際空港から市内へ行く方法についてのご紹介でした。
空港から市内へ行くには、
◆電車
◆タクシー
◆バス
の三つの方法があることをご紹介しました。
一番安いのはバスを使って市内まで行くことですが、時間が惜しければ電車を使えば良いですし、ストレスフリーで移動したいならタクシーを使えば良いと思います。
特にマレーシアのタクシーは日本と比べて割安なので、複数人で旅行に行く際はタクシーをメインに移動すれば時間を大幅に節約できます。
道路もタイやベトナムほど混雑しておらず、そこまでストレスフルではありませんので、ぜひ検討してみてください。
ちなみに、クアラルンプールに行く際はSIMカードは必須アイテムになりますので、合わせてご覧になってください。
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
僕が旅行時に利用しているおすすめのサービス一覧
僕が旅行に行く際に利用しているおすすめのサービスについてご紹介しておきます。
少しでもコスパ良く快適に旅をするために利用してみてください。
【航空券】スカイスキャナー
旅人なら一度は利用したことがあるであろうスカイスキャナー。
簡単に航空券の最安値を比較して購入することができる。
航空券はスカイスキャナーで購入すれば間違いない。
【ホテル&航空券】エクスペディア
ホテルと航空券をセットで取るならエクスペディアがおすすめ。
CMなどでの宣伝文句の通り、ホテルが実質無料になるようなプランもある。
航空券だけでも安く購入できるので、比較する際は必ず見ておこう。
【ツアー】ベルトラ
現地のツアーに参加するなら断然ベルトラ。
大手旅行会社が提供しているツアーより安いツアーを取り扱っている。
種類も豊富で見ているだけで楽しい。トルコに行った際の気球ツアーは本当に最高だった。
【クレジットカード】エポスカード
年会費が永年無料のエポスカード。
疫病保険が270万と高額なのも旅行好きにとってはうれしいポイント。
毎回旅行会社の保険に入っている人は、間違いなくこちらのカードの発行がおすすめ。
使わなくても保険代わりに持っておくだけでお得。