こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
最近のiPhoneはとても画質が良いので、撮影のメインで使用している人も多いと思います。
そんな時に、iPhoneを使っての写真撮影を助けてくれる道具があると、さらにたくさんのシチュエーションで写真や動画を綺麗に撮影することができます。
◆iPhoneを撮影のメインに使っている
◆iPhoneで写真や動画をもっと撮りたい
こういった方向けの記事になります。
iPhoneのスペック

始めにiPhoneのスペックについてご紹介していきます。
参考までに、最近発売されたiPhone11に関しての撮影に関するスペックです。
| 価格 | 79,800円(税別) |
| 動画 | 最大4K×60fps |
| 写真 | 1,200万画素 |
| レンズ | 超広角:13mm 絞り:F2.4 |
| 重量 | 188g |
従来のiPhoneとの一番の違いは、13mmの超広角レンズが搭載されていること。(数値が小さいほど近くの風景をより大きく映し出すことができます)
その他、画素数や動画に関しては従来のiPhoneと変わりはほとんどありません。
ちなみに、iPhoneは最大4K×60fpsに対応していますが、高画質になればなるほど、編集の際に扱いづらかったり、端末のストレージを多く使ってしまったりします。
動画の設定としては「1080×60fps」で十分綺麗に撮影することができますので、4Kの撮影は限られたシーンで使用すると良いでしょう。
iPhoneの弱点

より優れたカメラへと進化を続けているiPhoneですが、そんなiPhoneにも撮影する際の弱点があります。
iPhoneで撮影する際にはこれらの弱点を考慮した上で、適切に対処していく必要があります。
手ブレ
iPhoneで動きながら動画を撮影しようとするとどうしても手ブレが大きくなってしまいます。
新しいiPhoneになるにつれて、だんだんと改善されてはいますが、まだまだ動きながらの動画撮影はつらいものがあります。
※以下の動画はiPhoneだけで撮影していますが、所々、手ブレによる動画の揺れが気になると思います。
固定できない
iPhoneそのものだけでは、固定して動画や写真を撮影することができません。
タイムラプスモードなどで撮影する際は、いかに固定できるかが勝負ですし、ずっと手で固定しているのも体力的に疲れてしまいます。
動画を綺麗に撮るコツは、いかにカメラを固定できるかというところにあります。
ズームに弱い
光学ズームの一眼レフカメラやミラーレス一眼と比べて、iPhoneはデジタルズームのため、ズームの際に画質の劣化が目立ちやすくなっています。
光学ズームとは、レンズを動かして焦点距離を合わせる技術なのに対して、デジタルズームは、画面の一部を切り取ってズームしているかのように見せている技術です。
光学ズームの方がより綺麗に遠くの被写体を映し出すことができます。
iPhoneで撮影する際にあると便利な道具

iPhoneのスペックや弱点を考慮した上で、撮影する際にあると便利な道具についてご紹介していきます。
予算や撮影したいシーンに応じて、自分に合った道具を選ぶようにしてみてください。
スマートフォン用ジンバル
スマートフォン用ジンバルを使うことで、iPhoneの弱点である手ブレを防ぐことができます。
僕が使用しているのは、DJI社のスマートフォン用ジンバルのOsmoMobile3です。
OsmoMobile3を使うことで、ほとんど手ブレをなしに動画を撮影することができます。
※OsmoMobile3を使用して作成した動画をご紹介します。ご覧のように、手ブレがほとんどないことがお分かりいただけるかと思います。
折り畳み式スマホスタンド
iPhoneを固定して長時間撮影する際や、記念写真などを撮影する際に使用します。
iPhoneだけでなく、タブレットなどもたてかけることができる優れもの。
折りたたみ式スタンドはタイムラプス動画を撮影する際などに本当に便利です。
サイズも小さくて軽く、持ち運びもしやすいのでこんな感じでポーチに入れています。


モバイルバッテリー
スマートフォンは撮影だけでなく、通話やSNSなどでも使用するので、バッテリーの減りが早くなってしまいます。
そんな時に役に立つのがモバイルバッテリー。
僕はSONYのモバイルバッテリーを3年くらい使用しています。
以前、海外メーカーのものを何度か使用しましたが、全部半年以内に故障してしまったため、安心の国内メーカーのものを使用しています。

iPhoneで撮影した動画や写真
iPhoneは使い方や道具の組み合わせ方次第で、持ち運びもしやすく使い勝手の良いカメラに変身します。
そんなiPhoneを使用して撮影した動画や写真を紹介してきます。

白虎隊で有名な福島県会津若松市にある鶴ヶ城、別名若松城です。

福島県南会津郡にある塔のへつりから見えた紅葉の山が水面に反射しているシーン。

神奈川県横須賀市にある無人島、猿島で撮影した一枚です。思ったよりも海が綺麗で驚きました。

トルコのカッパドキアで気球に乗って撮影した一枚です。
続いては動画をご紹介します。
猿島に行った時のショートムービーです。
iPhoneとOsmoMobile3のみを使用して撮影しています。
冒頭でも紹介した会津若松へ一人旅に行った時のショートムービーです。
タイムラプスやスローモーションなどを使っていますが、OsmoMobile3のおかげでかなり安定して撮影することができています。
最後に
以上が、iPhoneで撮影する際にあると便利な道具についてのご紹介でした。
一眼レフカメラやミラーレス一眼を持っていなくても、iPhoneをうまく使えば十分綺麗な写真や動画を撮影することができます。
ほとんどの人が持っているiPhoneを使用すれば、お金をそれほどかけずに良い撮影ができるので、興味のある人は一度試してみてください。
◆iPhone周辺機器のおすすめ
最後までお付き合いいただきありがとうございました。