こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
飛行機の機内は今でこそWi-Fiが繋がりスマートフォンが使えるような環境もありますが、まだまだ整備されておらず、満足に使えるとは言い難いです。
飛行機の中で寝てるだけだともったいないし、かといってやることもないという人が多いのではと思います。
◆飛行機の暇な時間をなくしたい
◆機内で快適に過ごしたい
本記事はこういった方向けの記事になります。
飛行機の暇つぶし【定番編】

僕が実践している飛行機の中の暇な時間の使い方についてご紹介します。
まずは定番なものから。
旅行の予定を立てる
定番ですが、旅行の予定を立てることをおすすめします。
ある程度行きたいところは事前に調べておいて、飛行機で詳細に予定を立てます。
地球の歩き方などの本にはかなり細かい情報なども書いてありますので、飛行機の中で読むならこういう読み応えのある本をおすすめします。
読書をする
機内で暇な時間が多い人は、読書をすることをおすすめします。
旅行と読書って実は相性が良いと思っていて、両者とも自分の視野や世界が広がるところが似ていると思います。
自分が経験したことのないことを疑似的に経験できるのが読書の素晴らしいところ。
1冊1000円程度で、筆者が苦労して得た知見を自分のものにできるなんてコスパ良すぎです。
ちなみに僕は人の旅行記を読むのが大好きなので、「僕が旅に出る理由」や「The Journey」といった多くの人の旅行記が詰まっている本を旅行の前などに読んで、モチベーションを上げています。
Amazonプライムビデオ
事前にAmazonプライムビデオで映画をダウンロードしておけば、機内で映画鑑賞することができます。
LCCなどは機内エンターテインメントなどがほとんどないに等しいので、LCCに乗る際は特におすすめです。
ちなみに、普通にダウンロードしたら1GB以上の容量なので、Wi-Fi環境でダウンロードすることを強くおすすめします。
ブログを書く
ブロガーさんにとって、飛行機の中は絶好のブログ執筆タイム。
旅行の思い出が色あせないうちに、言葉にして記しておきましょう。
ブログに本気で取り組みたいなら旅行に行くまでに自分が調べたことや、頻繁に検索されていることを事前にリサーチしてから旅行に行くと、スラスラと記事を書くことができます。
飛行機の暇つぶし【カメラ編】

旅行に行く際は、一緒にカメラを持っていく人も多いと思います。
そんなカメラ好きの方向けの暇つぶしについてご紹介します。
カメラのお手入れ
カメラ好きの方におすすめなのが、カメラのお手入れです。
これから旅先でたくさん使うorたくさん使ったカメラのメンテナンスをしてあげましょう。
外の埃や使っている間につく傷などで、自分が思っているよりもカメラは汚れていくもの。
周りの方の迷惑にならない程度に、ブロアーで埃を落としたり、クリーナーで綺麗にしたりしましょう。
写真の編集
iPhoneでも簡単に写真編集ができるので、撮った写真たちを編集するのもおすすめです。
特に帰りの飛行機までに、iPhoneにお気に入りの写真を転送しておけば写真の編集タイムになります。
iPhoneで綺麗に写真編集をする方法は以下の記事でご紹介しているので参考にしてみてください。
動画の編集
旅行で撮影した動画を編集するのも旅の楽しみです。
写真も良いですが動画はより視覚的に思い出を残すことができるので、最近はまっています。
リアルタイムで思い出を残すことができるので、一人旅でバスや電車を待っている時間などの動画編集もおすすめです。
iPhoneで動画を編集するためのおすすめアプリに関しては以下の記事でご紹介していますので、飛行機に乗る前にダウンロードしてみてください。
iPhoneで動画編集する際におすすめのアプリは3つだけ
飛行機の暇つぶし【参考編】
胸を張っておすすめするわけではありませんが、ある程度時間つぶしになるようなことを紹介していきます。
2048
意外と単純なゲームですがはまってしまうのが2048。
適当にやると絶対にクリアできないけど、本気でまじめにやれば何とかクリアできるくらいの絶妙な難易度が面白いです。
カタール航空でトルコに行くまでの15時間のうち、半分弱は2048をやっていた気がします。
モニターだと疲れるので、スマホにダウンロードしてスマホでやることをおすすめします(笑)
マインドフルネス
所謂、瞑想というやつです。
瞑想が脳に良い影響を与えるということは研究で明らかになっていますので、オカルト的なものではありません。笑
僕もたまに本を参考にしてマインドフルネスを行いますが、何となく心が穏やかになった気がします。
何となく焦りを感じていたりイライラする人は、一度、だまされたと思って実践してみてください。
休憩する
旅行で疲れ切ってしまったり旅行先の時差がすごい場合には、寝てしまうのも一つの手段です。
ただ、飛行機の中で寝る際は、窓側か真ん中の列の通路側に席で寝るようにしましょう。
他の人のトイレなどの際に起きなくてはいけませんし、トイレに行く方も起こすのは申し訳ないと感じてしまいます。
飛行機の暇を楽しい時間に

以上が飛行機の暇つぶしに僕がやっていることについてのご紹介でした。
快適な飛行機の中を何となく過ごしてしまうのはもったいないですので、自分の好きなことやこれからの旅行につながるようなことをしてモチベーションを上げていきましょう。
ここで紹介したことは飛行機の機内の過ごし方のほんの一部に過ぎません。
皆さんも色々試してみて、自分に合った飛行機の機内の過ごし方を見つけてみてください。
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!