iPhoneで動画編集する際におすすめのアプリは3つだけ

こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。

動画編集って聞くとなんだか難しいイメージがありませんか?

僕も動画編集を始める前までは、難しいイメージを持っていましたが、iPhoneで動画編集を始めてから、難しいイメージはなくなり、むしろ、思ったより簡単に編集できるということがわかりました。

というのも、簡単に動画編集ができる無料アプリを使っているからです。

◆これから動画編集を始めてみたい

◆iPhoneで動画編集をしてみたい

こういった方向けの記事になります。

iPhoneで動画編集をする前に

iPhoneで動画編集をする間に重要なことは、良い動画を撮影すること。

いくら動画編集を頑張ろうと思っても、編集元となる動画がダメならば意味がありません。

良い動画を撮影するためには、撮影機材と撮影経験が重要です。

撮影機材

最低でもHD×60fpsのスペックは欲しいところ。

最近ではiPhoneでも4Kの動画を撮影することができますが、4Kの動画は容量が大きいため編集で扱いづらいです。

撮影機材はiPhoneで十分ですが手ブレが激しいため、OsmoMobile3などのジンバルがあると、滑らかな動画を撮影することができます。

【低価格で本格的なジンバルを】Osmo Mobile3を使用した感想※動画あり

撮影経験

これに関しては、撮影する前に自分が良いなと思う人の動画をたくさん見て、その後自分で撮って撮って撮りまくるしかありません。

僕は以下の二人の動画を参考にさせていただいています。

お二人とも映像が綺麗で、ストーリー性があり見入ってしまいます。

大川優介さん

ビートないとーさん

iPhoneでおすすめの動画編集アプリ【iMovie】

iPhoneで動画編集をするなら、iMovieは絶対に入れておいて損はありません。

使用したい画像や動画を選択すると、自動で映画の予告編っぽい動画を作成してくれます。

もちろん、自分の好きなようにテーマと音楽を選んで編集もできます。

4Kおよび、HDに対応しているので、綺麗に撮影した動画を手軽に編集したい方におすすめのアプリです。

iMovieのアプリはこちら

iPhoneでおすすめの動画編集アプリ【InShot】

InShotは映像業界で有名な大川優介さんもおすすめしているアプリです。

InShotのすごいところは、機能の多さ。

これで無料でいいんですか。。ってくらいたくさんの機能を使うことができます。

一部有料の機能があり、課金をすればさらにたくさんの機能を使うことも可能。

BGMなども豊富にあるので、初心者の方が最初に動画編集を行う際にとてもおすすめのアプリです。

僕も基本的にはInShotをメインで使用させていただいています。

InShotのアプリはこちら

ここら辺のVlogは全部InShotで作成しています。

iPhoneでおすすめの動画編集アプリ【Videoleap】

Videoleapを使うと、CGみたいでかっこいい映像を簡単に撮影することができます。

使った時の感想としては、他のアプリに比べて直感で操作しやすいということを感じました。

以下の映像はVideoleapで編集した映像の紹介動画です。

こんな感じで、ドラマや映画のようなCGを簡単に編集することができます。

こちらも無料版と有料版がありますが、無料版だけでもかなりのクオリティなので、物足りなくなったら有料版に切り替えると良いでしょう。

Videoleapのアプリはこちら

iPhoneで手軽に動画編集を

以上が、iPhoneで動画編集をする際におすすめのアプリについてのご紹介でした。

動画編集というととてもハードルが高いように見えますが、やってみると意外と簡単で面白いです。

もちろん、有料の動画編集ソフトを使用したり、良い機材を使ったりと、上を見ればきりがありませんが、自分の思い出を綺麗に残すためならご紹介したアプリで十分だと思います。

上手にアプリを活用して、自分の思い出を綺麗に残してみてはいかがでしょうか。

◆iPhone周辺機器のおすすめ

【さらに便利に】iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリー

今日はここまでです。

ご覧いただきありがとうございました!