こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
突然ですが、新しいものや自分のお気に入りの物を使うときって、なんだかワクワクしませんか?
僕はブログを書くという大変な作業をするときには、できるだけ気分がワクワクするもので埋め尽くしています。
それはパソコンであったり、モニターであったり、マウスであったり、眼鏡であったりしますが、全部自分のお気に入りの物を使っています。
ブログを書く行為自体は大変なので、いかに書いている時間を楽しくできるかがモチベーションにつながってきます。
そこで本記事では、
◆パソコン周りのおすすめのガジェットを知りたい
◆気分がワクワクするようなガジェットを知りたい
こういった方に、僕が愛用しているおすすめのガジェットをご紹介していきます。
あなたがブログを書く際に、少しでも気分がワクワクするようなガジェットを手に入れるための参考になれば幸いです。
ブログを書く際のガジェット①Microsoft surface laptop 2
最初のガジェットは、MicrosoftのSurface Laptop2です。
機能性・デザイン共に申し分なしのPCでして、Windowsユーザーにかなりおすすめできるガシェットです。
かなりの薄型で重さが1kgちょっとしかないので、持ち運びにも便利ですし、薄いわりにかなりのハイスペックになっています。
CPU速度 | 3.2GHz |
RAM容量 | 8GB |
HDD容量 | 256GB |
画面サイズ | 13.5インチ |
最大バッテリー駆動時間 | 14.5時間 |
外部端子 | USB3.0×1、ヘッドフォンジャック×1、Mini Display Port×1 |
価格 | 158,544円 |
重さ | 1,283グラム |
他にも、タッチスクリーンや、Windows Hello顔認証システムなどを標準で搭載しています。
キーボードにはアルカンターラ素材を使用しており、かなり高級感が出ています。
ブログを書くことがワクワクするのは、間違いなくこのPCのおかげです。
ブログを書く際のガジェット②iPhone8Plus
続いてのガジェットは、iPhone8Plusです。
昔のiPhoneはカメラの性能が悪く、一眼レフカメラなどに比べるとどうしても写真の映りが悪くなっていました。
でも、iPhone8あたりから、本当に綺麗な写真を撮れるようになっているので、サブカメラとしても十分に機能します。
空き時間にブログの執筆なども行っていますが、特に不便はなく行えています。
ちなみに、デザインがシンプルでかっこいいので、ケースはつけず、画面保護フィルムのみつけています。
ブログを書く際のガジェット③LogicoolのBluetoothマウス
続いてのガジェットは、LogicoolのBluetoothマウスです。
Logicoolと言えば、値段が高いマウスというイメージがありますが、値段はピンキリで安いものも多くあります。
そして、ただ安いだけでなく、安くて良いものがLogicoolのマウスです。
デザイン性・操作感ともに、2,500円とは思えないくらいコスパが良いです。
初めてBluetoothマウスを買う際や、Logicoolのマウスを買う際は、LogicoolのM333BKのマウスがおすすめです。
ブログを書く際のガジェット④HPのモニター
続いてのガジェットは、HPのモニターです。
フルHDなので、映像や画像が綺麗に映ります。
2018年5月現在、HP製品で最もエッジ(画面の余白)が少なく、薄型のディスプレイです。
置く場所にも困りませんし、値段も10,000円くらいなので、かなり良い買い物をしたと思っています。
ブログを書く際のガジェット⑤ZoffのPC眼鏡
続いてのガジェットは、ZoffのPC眼鏡です。
長時間パソコンを使ってブログを書いていると、目にかなりの負担がかかります。
そこで目の負担を軽減するために愛用しているガジェットが、ZoffのPC眼鏡です。
ブルーライトを50%もカットしていくれるので、これをつけてから目が疲れにくくなりました。
パソコンの画面設定と、PC眼鏡を使って、少しでもブルーライトをカットして目の負担を減らしましょう。
ブログを書く際のガジェット⑥DoctorAirマッサージピロー
続いてのガジェットは、DoctorAirの3Dマッサージピローです。
ブログを長時間書いていると、肩や腰が疲れてきます。
そんな時に、このDoctorAirのマッサージピローが大活躍してくれます。
4タイプの揉み方があるので、その日の自分の疲れに合ったマッサージをしてくれます。
寝る前にマッサージをしていますが、するのとしないのとでは、次の日の疲れがかなり違ってきますね。
ブログを書く際のガジェット⑦HOTEYEPERのアイマスク
続いてのガジェットは、HOTEYEPERのUSB式ホットアイマスクです。
ブログを長時間書いていると、肩や腰も疲れますが、一番は目が疲れます。
一日中酷使した目を休めてあげるためにも、ホットアイマスクでケアしてあげましょう。
USB式なので、何回も使えるところがコスパが良くて気に入っています。
ブログを書く際のガジェット⑧ノート
続いてのガジェットは、コクヨのドット入りキャンパスノートです。
日々の アイデアや、ブログに関するアイデアを書き留めるために使用しています。
ドット入りなので、定規がなくても簡単に線を引くことができます。
スマホのメモと併用して使用していますが、紙に書く方が何となく良いアイデアが生まれてくる気がします。
ブログを書く際のガジェットのまとめ
以上が、僕がブログを書く際に愛用しているガジェットのまとめでした。
よく形から入るという言葉がありますが、形から入ることは悪くありません。
僕はむしろ良いことだと思っています。
ブログを書く際に、お気に入りのPCやマウスがあれば、執筆が捗るし、マッサージ器やアイマスクがあれば、疲れを癒して、また明日も頑張ろうと思えます。
あなたも、使っていて気分がワクワクするようなお気に入りのガジェットを探してみてください。
今日はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました!