こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
今まで安いという理由だけでBRAUNの髭剃りを使っていましたが、剃り終わった後に少しヒリヒリする感じがしていました。
剃り残しも少し気になっていたところ。
そんな時にたまたま見つけたのが、「Panasonic スキンケアシェーバー ラムダッシュ3枚刃」
化粧水を肌に浸透させながら、シェービングできるという世界初のハイブリットなシェーバーです。
これを使ってから、肌の調子が良く、毎日の髭剃りが楽しくなりました。
- 剃刀負けが気になってきた
- 男だけどお肌のスキンケアに力を入れたい
本記事が、こういった悩みを持っているあなたの、少しでも参考になれば幸いです。
Panasonic スキンケアシェーバー
値段 | 29,000円 |
重量 | 210g |
サイズ | 高さ17.8×幅6.5×奥行き5.5cm |
使用日数 | 最大5日間 |
防水 | IPX7基準 |
電池種類 | リチウムイオン電池 |
消費電力 | 10W |
生産国 | 日本 |
内容 | シェーバー本体、ACアダプター充電スタンド、掃除用ブラシ、専用オイル |
色使いがシンプルで、洗面所に置いてあるだけでも絵になるようなデザインながら、
- 髭の濃さに応じて剃り具合を調整するAI
- 13,000/分の高速リニアモーター搭載
- イオンプレートによる化粧水浸透機能
こういった素晴らしい機能を兼ね備えています。
最大の特徴は、化粧水を肌に浸透させることのできる美容機器としても使えること。
※天面のイオンパネルが化粧水をより、浸透させてくれます。
お肌の悩みを抱えている男性にとっては、かなり嬉しい機能です。
もちろん、防水性能も兼ね備えているのでお風呂場の中でも問題なく使用できます。
値段はやや高めですが、髭剃りと美容機器を別々に買うときのことを思えば、コスパは良いと思います。
スキンケアシェーバーのレビュー
続いては、スキンケアシェーバー ラムダッシュのレビューについてご紹介します。
洗面所に馴染むデザイン
ファッション雑誌でも褒められるほど、シンプルでミニマルなデザイン。
洗面所やお風呂場に置いてあるだけでも絵になります。
もはや髭剃りって感じのデザインではありません。
最初に興味を持ったのは、間違いなくこのデザインがあったからです。
髭剃りは毎日使うものなので、使いたくなるようなデザインであるのは嬉しいですね。
スキンケア能力
今回、最大の特徴であるスキンケア能力に関しても素晴らしい。
背面のイオンパネルを使うことによって手で化粧水を塗るときと比べ、
- ヒアルロン酸の浸透量1.7倍
- 3時間後の肌水分減少量を25%に抑える
こういった効果が期待できます。
化粧水だけでなく、乳液や美容液を塗った後に使用することも可能。(シェービングクリームは対象外とのことです。)
「ION」ボタンを押すことで、イオンレベルを調整することができます。
もちろん、美容機器としてのみの使用も可能。
最初は化粧水を塗った後に髭を剃ることに抵抗がありましたが、剃りカスなども残らず清潔です。
普段のスキンケアや、シェービング後のお手入れなどに使ってみてください。
剃り心地
ラムダッシュAIという機能で1秒間に200回センシングをして、髭の濃さを検知し剃り具合を決めているので、剃り残しを最小限に抑えることができます。
ヘッドは左右30°にスイングするので、顔の凹凸にしっかりと密着して多くの髭を捉えます。
また、「WARM」ボタンで温感レベルを調整できるので、使っている時の使い心地が温かくて気持ち良いのも毎日使いたくなるポイント。
また、サイドにはもみあげをカットする用のトリマーも備え付けられています。
軽くて持ち運びも便利
本体重量は210g。
軽くて持ち運びしやすいので、出張や旅行の際にも活躍します。
出先でもしっかりと髭が剃れて、加えてスキンケアまでできるのが嬉しい。
デザインも良いので、思わず持ち歩きたくなります。
コスパも素晴らしい
値段は29,000円と、今まで使っていた髭剃りの10倍近くの値段ですが、コストパフォーマンス的には悪くないと思います。
- 髭剃りとしてのスペックが高い
- 美容機器としても使用できる
理由は上記の通り。
Panasonic製品の同スペックの髭剃りが20,000円弱、美顔器が30,000円弱の値段であることを考えると、「かなり買い」な商品だと思います。
IPX7の高い防水性
お風呂場の中でも、もちろん使用できるくらいの高い防水性を兼ね備えています。
IPX7なので、まるごと水洗いすることが可能です。(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない。)
ほとんどの髭剃りが備えている機能なので特筆すべき点はありませんが、同様に使い勝手は良いと思います。
スキンケアシェーバーの気になる点
続いては、スキンケアシェーバーラムダッシュの気になる点についてご紹介します。
※7月に購入してから2か月間使ってみて、気になる点についてご紹介します。
深剃りに関してはいまいち
「スキンケアシェーバー」ということなので、肌に負担をかけないように、深剃り機能に関してはいまいちです。
髭が薄い人にはあまり気になりませんが、髭が濃い人にはやや物足りない印象です。
バッテリー性能
髭剃りと美容機器という二つの機能を持ち合わせているので、ややバッテリーの持ちが悪いと思います。
毎日6分使用するとして、5日間で充電が切れてしまうとのことです。
今まで使っていたBRAUNは1週間くらいバッテリーが持ちました。
まあ、1時間で急速充電できるので、そこまで気になることはないと思いますが。
充電したまま使えない
置いて充電するタイプのシェーバーのため、充電しながら使用することができません。
充電を忘れると最悪使えなかった。。。なんてことにもなりかねないので注意が必要です。
電源につないだまま使えるタイプって、いま思うとかなり便利ですね。
使っている化粧水
僕が使っている化粧水は、木村拓哉さんがCMをしていることでも有名な「BULK HOMME」。
ナチュラルな香りと、スタイリッシュなデザインがお気に入りです。
もちろん、化粧水としての効果も抜群で、この化粧水にしてから肌の調子が良いです。
- ニキビやべたつきの改善
- 乾燥肌の改善
- 肌の老化予防
こういった効果を期待できます。
使っている成分は天然由来の高品質な成分なので、肌が弱い人なども安心して使うことができます。
スキンケアシェーバーのまとめ
以上が、Panasonic スキンケアシェーバーラムダッシュについてのご紹介でした。
簡単にまとめると、
- お風呂場や洗面所に馴染むミニマルなデザイン
- ラムダッシュAIにより効率よく剃れる
- お肌のお手入れをしながら髭を剃れる
こういった特徴があります。
特に、化粧水を塗った後に使用することで、髭を剃りながらお肌のお手入れができるのは本当に素晴らしい。
もはやただの髭剃りではないメンズケア用品です。
持ち運びもしやすくデザイン的にも気に入っているので、たくさん使っていきたいと思います。
その他、社会人になってから買ってよかったものについては以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
◆社会人になってから買ってよかったものについて
【1年目の方へ】社会人になってから買ってよかったおすすめのものを厳選して紹介します
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!