【最低限・シンプルに】20代メンズ サコッシュの中身を公開します

こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。

最近、ものに対する明確なこだわりが生まれ始めてきたので、無駄な物を買ったりすることが少なくなり、普段のお出かけもサコッシュ一つで済むようになりました。

僕が物を選ぶ時は、

  • 持ち歩くとワクワクするもの
  • シンプルでミニマルなデザイン
  • オーガニック

こういった基準で選ぶようにしています。

本記事では、僕がサコッシュに入れて持ち歩いているものについてご紹介します。

少しでも参考になれば幸いです。

使っているサコッシュ

僕が使っているサコッシュは、「PORTER HYBRID」

日本の老舗ブランドの吉田カバンが作っているだけあり、飽きがこないベーシックなシルエットながら、一段階上の上品なアーバンライクが特徴のサコッシュです。

値段10,450円
生地表地:コーデュラナイロン・裏地:ナイロン
サイズ縦26.5cm×横18cm
重量150g
ポケット数4つ
カラーブラック
原産国日本

シンプルなデザインであったり、使われている素材がコーデュラナイロンという耐久性に優れた素材であったりと、細部までこだわりを感じます。

シンプルでベーシックなデザイン

吉田カバンの特徴である、シンプルで飽きの来ないベーシックなデザイン。

どんな服装にも溶け込んでくれるので、使用するシーンを選びません。

アウトドアブランドが販売しているものよりも、ワンライク上のアーバンライクな感じがお気に入りです。

150gの軽量モデル

重さはわずか150g。

150gという軽さながら、コーデュラナイロンという通常のナイロンの7倍の強度を誇る素材を使用しているので、かなり丈夫です。

見た目は少し重そうに見えるのですが、思った以上に軽く、ものが入りすぎない大きさも気に入っています。

ついつい出かける際に持ち歩きたくなるサコッシュです。

ものの管理も簡単に

メインポケットを合わせて4つの収納スペースがあるので、散らかりがちなサコッシュの中身を綺麗に整理できます。

ポケットが沢山あるので、ものの管理が一段と楽になりました。

前面にもファスナーがあるので、ハンカチや定期入れなど使いたいものをすぐに取り出せるのも嬉しいポイントです。

※PORTER HYBRIDに関しては、以下の記事で詳しくレビューしています。

併せてご覧ください。

PORTER HYBRIDの使用レビューはこちら

20代メンズサコッシュの中身

続いては、僕がいつも持ち歩いているサコッシュの中身を公開したいと思います。

PORTER HYBRIDがそこまで大容量収納できる物ではないので、基本的にはミニマルな物を入れるようにしています。

iPhone11

最近、充電の持ちが悪くなってきたので、「iPhone8Plus」から「iPhone11」に変えました。

  • 超広角カメラ
  • バッテリー性能が良い

こういった点に惹かれて購入。

今までモバイルバッテリーがマストでしたが、1日なら平気で充電が持つので、モバイルバッテリーが不要になりました。

Burberryの財布

成人祝いに親から買ってもらったBurberryの長財布。

最近、折り畳みの財布が欲しいなあと思いながら、思い出の品なので使わないという選択肢が難しい。

大きいですが、なんだかんだ長財布がかっこいいと思います。

Anker Soundcore Liberty Air2

値段7,999円
重量53g(充電ケース含む)
再生可能時間最大28時間
通信方式Bluetooth5.0
ノイズキャンセリング機能cVc8.0
防水規格IPX5
充電端子USB Type-C・ワイヤレス充電対応
充電時間約1.5時間(USBケーブル)・約3.5時間(ワイヤレス充電)
カラーブラック・ホワイト

ワイヤレスイヤホンは、「Anker Soundcore Liberty Air2」を愛用しています。

最大28時間再生可能なパワフルなバッテリーと、優秀なノイズキャンセリング機能が売りのワイヤレスイヤホン。

  • 通勤時に音楽を聴く際に
  • テレビ会議などの際のイヤホンとして
  • 集中したい作業の際は耳栓替わりとして

最近リモートワークが多くなったので、こんな感じでかなり重宝しています。

洗練されたシンプルなデザイン

ケース・イヤホン共に色味やマットな質感が素晴らしく、丸みを帯びてながらもスタイリッシュな感じがお気に入りです。

Anker製品は総じて、デザインが素晴らしい。

付けていても、耳にしっかりフィットしてかなり良い感じ。

イヤーピースもXSサイズ~XLサイズまで幅広いサイズがあるので、自分にフィットするサイズが確実に見つかると思います。

ノイズキャンセリング機能

購入の決め手となったノイズキャンセリング機能は、かなり優れています。

他人の会話や騒音をシャットアウトしてくれるので、自分が本当に聞きたいことに集中できます。

仕事のビデオ会議などで、よりクリアな通話ができるように。

また、作業時には耳栓としても使えるので、家族と同居している人にもおすすめ。

総じて、家で仕事をする環境の質が高まりました。

コンパクトで軽い

Anker Soundcore Liberty Air2は、片耳約5g。

充電ケースを含めても53gという軽さです。

かなり軽いうえに、充電機能付きのケースも軽くてコンパクトです。

コードがあるBluetoothイヤホンに比べて、コードレス型は本当に収納しやすい。

こんな感じで、ガジェットポーチにも簡単に収納できます。

Anker Soundcore  Liberty Air2の使用レビューはこちら

LAMY2000のシャープペンシル

値段6,400円
重量18g
サイズ11mm×136mm
線幅0.5mm
素材樹脂

普段のスケジュール管理や、何となく感じたことやアイデアを書き留めるために使用しているのが、「LAMY2000」のシャープペンシル。

  • シンプルで高級感のあるデザイン
  • 軽いながら丈夫な素材

シャープペンシルにしてはかなり高いですが、シンプルでセンスの良いデザインであったり書きやすさであったりと、値段相応の価値が間違いなくあります。

素材は樹脂から作っているので、使えば使うほど艶が増し味が出てくるのもこのシャープペンシルの特徴。

LAMYのこだわりである、

筆記具本来の機能を高めつつも書くことが楽しくなる新鮮なデザインを作る

ということを体現している代表作だと思います。

無駄のないデザイン

デザインに関しては、本当にかっこいい。

シンプルで無駄なものが一切ない、美しいシルエット感がお気に入りです。

シンプルなので仕事でお客様訪問へ行くときにも、もちろん使えますし、ブランド特有のギラギラした感じがないので使うシーンを選びません。

デザインにこだわっている人には、かなり満足するシャープペンシルだと思います。

外箱です。

外箱にもLAMYのデザインのセンスの良さが出ているので、開ける前からワクワクします。

箱の中身はこんな感じで入ってます。

流石、6,000円以上もするシャープペンシルといったところでしょうか。

書きやすさ

先端がもともと出ているタイプのシャープペンシルのため非常に安定しており、ぐらつくことなくスムーズに書くことができます。

また、ライン加工が施されているので、グリップ部分も握りやすい。

今まで使ってきたシャープペンシルの中でも、上位を争う書きやすさです。

ただ、安くても書きやすいシャープペンシルは沢山あるので、それらと比べてめちゃくちゃ書きやすいかというと、大差はないと思います。

軽さは18g

LAMY2000の重量は18gです。

見た目ほど重量感がないので、最初のうちは違和感を感じていましたが、慣れてくるとこの重さがちょうど良く感じます。

軽すぎず、重すぎず書きやすい重さだと思います。

ちなみに、iPhone11と並べるとこんな感じのサイズ感です。

書いていて楽しい

LAMY2000のシャープペンシルを使ってから、「書くこと」が楽しくなりました。

デザインが良くて書きやすいシャープペンシルを使うにつれて、書くことに対するイメージも良いものに。

「受験勉強の時などに手に入れておきたかったな。。。」って思うくらい書くことが楽しくなりました。

LAMY2000シャープペンシルの使用レビューはこちら

john masters organicsのリップ

NY発のオーガニックブランド、「john masters organics」

自然こそがリスクを伴わない、クリーンで美しさの源である

というコンセプトのもと、世界中にラグジュアリーなオーガニックプロダクトを展開しています。

今までオーガニック製品には興味があったのですが、高いのでなかなか手が出ずにいましたが、リップくらいなら。。と思い購入しました。

このリップクリームの特徴は、

  • オーガニック成分で作られている
  • シトラスの爽やかな香り

こういった特徴があります。

なめらかなテクスチャーで、乾いた唇にもなじみやすく、1度塗ったら長時間潤いをキープしてくれます。

唇に塗るものなので、できるだけ自然のもので作られたものを使いたいですよね。

ILBISONTEのキーケース

革製品が好きなので、キーケースはイルビゾンテのものを使っています。

革製品の良いところは、

  • 革の育って行く過程を楽しめる
  • シンプルにかっこいいい

こういったことに尽きると思います。

イルビゾンテの革製品は、厳しい条件をクリアした子牛の革を使用しているため、使っていくうちに革にかなり味がでてきます。

僕も2年弱使用していますが、かなり良い味がでてきました。

サコッシュの中身まとめ

以上が、20代メンズのサコッシュの中身についてのご紹介でした。

サコッシュの中身をすっきりさせることで、日々のちょっとしたお出かけがかなり快適になります。

首にかけて持ち運ぶものなので、物は少なめの方が体への負担も少なく気軽にお出かけできます。

あなたもこれを機に、自分の持ち物を見直してみてはいかがでしょうか。

◆PCの持ち運びにはこちら

【クラッチバッグにも】BRIEFING(ブリーフィング)のPCケースを使ったレビュー

◆社会人になってから買ってよかったものについて

【1年目の方へ】社会人になってから買ってよかったもの厳選して紹介します

◆おすすめのオーガニック製品

【大事な人へのプレゼントに】メンズにもおすすめのオーガニックブランド商品

今日はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!