こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
スマートフォンやモバイルバッテリーなどの電子機器を、スマートかつ安全に運びたい。
そう考えていた時に出会ったのが、「BRIEFING H-MOBILE CASE」。
コンパクトながらも収納力も申し分なく、頑丈なので安心して電子機器を収納することができます。
本記事では、BRIEFING H-MOBILE CASEの使用レビューについてご紹介します。
- BRIEFINGのガジェットポーチが欲しい
- 安全かつスマートに電子機器を運びたい
本記事が、こういったあなたの少しでも参考になれば幸いです。
BRIEFINGとは
BRIEFINGは、日本で企画でありながら、アメリカの軍需工場で生産されているという特異性を持ったブランド。
本格的なミル・スペックを追求していますが、タウンユース、ビジネスユース等、様々なスタイルにフィットできるよう、常に『耐久性のある機能美』を意識して開発されているデザインがBRIEFINGの特徴です。
ミリタリズムからヒントを得て作られているので、タフに動くビジネスマンや旅のお供などにもピッタリの製品を多数製造販売しています。
デザインがシンプルでスタイリッシュなので、セレクトショップがこぞって特注品を出していたり、雑誌で取り上げられたりとかなりの人気を誇っています。
- ビジネスシーン
- タウンユース
どちらのシーンでも自然に溶け込むシルエットが人気の秘密です。
僕も今回紹介するガジェットポーチやPCケースなど、たくさんのBRIEFING製品を愛用していますが、どれも使っていてワクワクします。
BRIEFING ガジェットポーチのスペック
値段 | 7,480円 |
重量 | 160g |
サイズ | 縦13cm×横17cm×幅6.5cm |
ポケット | 内側2つ |
カラー | ブラック・ホワイト |
素材 | ポリカーボネート |
はじめに、BRIEFING H-MOBILE CASEのスペックについてご紹介します。
素材には、プラスチック材料の中でも最高クラスの耐衝撃強度を有しているポリカーボネートを使用。
耐衝撃性にかなり優れています。
内側にポケットが2つ備わっているので、物がごちゃごちゃする心配もありません。
コンパクトながらも収納力も抜群で、充電器やコンデジ、GoProなどを収納するのにもってこいのガジェットポーチです。
BRIEFING ガジェットポーチ使用レビュー
続いては、BRIEFING H-MOBILE CASEを使用したレビューについてご紹介します。
シンプルでタフなデザイン
見た目からもタフネスさがわかりますが、余計なものはなくシンプルで飾らないデザインです。
普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも利用することができます。
BRIEFINGのアイデンティティーであるレッドレーベルもしっかりと反映されており、個人的にはかなり好きなデザインです。
BRIEFING製品全般に言えることですが、物を入れて持ち運ぶことがワクワクします。
見た目以上の収納力
見た目が割とコンパクトですが、見た目以上に収納することができます。
大きすぎず小さすぎず、程よいサイズ感がお気に入り。
ポーチの内部にはポケット型の仕切りがあるので整理がしやすく、ポーチを開けたときにも物が散らからない仕組みになっています。
モバイルバッテリーやGoProなどの周辺機器をしっかりと収納することができます。
ちなみに僕は、
- Anker PowerCoreFusion5000(バッテリー)
- Anker Soundcore Liberty Air2(イヤホン)
- Anker Power Port+1
- 充電ケーブル
などを入れていますが、余裕を持って収納できる感じです。
幅もあるので、窮屈な感じが一切ありません。
耐衝撃性も素晴らしい
見た目から想像できる通り、耐衝撃性に優れています。
素材には、建材や産業用途でも使用される「ポリカーボネート」を使用。
最高クラスの耐衝撃性、耐熱性を誇っています。
- 出張の多いビジネスマン
- 旅行好きな人
こういった人のハードな使い方にもしっかりと応えてくれます。
BRIEFING ガジェットポーチの気になる点
続いては、BRIEFING H-MOBILE CASEの気になる点についてご紹介します。
少し重い
作りがしっかりしているので、ガジェットポーチの中では重めです。
僕が使っていたモレスキンのガジェットポーチは80gなので、倍の重さがあります。
【シンプル。だけど上質】社会人にはモレスキンのガジェットポーチがおすすめ-製品レビュー
耐衝撃性と重量はある程度トレードオフの関係にあるので、そこまで気にしていませんが、軽さを一番に重視している人には向いていないかもしれません。
7,000円以上する
購入するときに一番悩んだのが、7,000円以上する値段。
BRIEFINGの製品は品質が良いということは知っていましたが、「若干高いな」というのが正直な感想です。
普段持ち運ぶものを安心して運びたいという方にはおすすめしますが、こだわりのない人にとってはやはり高いと思います。
BRIEFING ガジェットポーチのまとめ
以上が、BRIEFINGのガジェットポーチ「BRIEFING H-MOBILE CASE」についてのご紹介でした。
簡単にまとめると、
- シンプルでタフなデザイン
- 耐衝撃性・耐熱性に優れている
- 収納力も抜群
こういった特徴があります。
若干、値段は高いですが、耐衝撃性に優れコンパクトながらもしっかりとガジェットを収納することができます。
旅行によく行く人や、出張の多いサラリーマンの人はぜひチェックしてみてください。
その他のBRIEFING製品に関しては以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
◆通勤や通学におすすめの2wayビジネスバッグ
【通勤・通学におすすめ】BRIEFINGの2wayビジネスバッグ使用レビュー
◆ちょっとしたお出かけに最適なトートバッグ
【1泊2日の旅行にも】BRIEFINGのトートバッグ使用レビュー
◆クラッチバッグにもなるBRIEFINGのPCケース
【クラッチバッグにも】BRIEFING(ブリーフィング)のPCケースを使ったレビュー
◆高い耐衝撃性を誇るBRIEFINGのPCケース
【大事なPCを確実に守る】BRIEFING PCケースの使用レビュー
◆パッカブル仕様で持ち運びに便利なサコッシュ
【日常生活・海外旅行にも】BRIEFINGのサコッシュを使用したレビュー
◆iPhone周辺機器のおすすめ
【さらに便利に】iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリー
◆社会人になってから買ってよかったものについて
【1年目の方へ】社会人になってから買ってよかったおすすめのものを厳選して紹介します
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!