こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
パソコンを持ち運ぶ際に重要なPCケース。
PCケースが軟弱だとパソコンが傷ついてしまったり、最悪の場合壊れてしまうことも。
そんなPCを持ち運ぶことが多いあなたの悩みを簡単に解決してくれるのが、BRIEFINGのPCケース「BRIEFING H-PC CASE」です。
本記事では、「BRIEFING H-PC CASE」を使用したレビューについてご紹介します。
- 頑丈なPCケースが欲しい
- BRIEFINGのPCケースのレビューが知りたい
こういったあなたの少しでも参考になれば幸いです。
BRIEFINGとは
BRIEFINGは、日本で企画でありながら、アメリカの軍需工場で生産されているという特異性を持ったブランド。
本格的なミル・スペックを追求していますが、タウンユース、ビジネスユース等、様々なスタイルにフィットできるよう、常に『耐久性のある機能美』を意識して開発されているデザインがBRIEFINGの特徴です。
ミリタリズムからヒントを得て作られているので、タフに動くビジネスマンや旅のお供などにもピッタリの製品を多数製造販売しています。
デザインがシンプルでスタイリッシュなので、セレクトショップがこぞって特注品を出していたり、雑誌で取り上げられたりとかなりの人気を誇っています。
- ビジネスシーン
- タウンユース
どちらのシーンでも自然に溶け込むシルエットが人気の秘密です。
BRIEFINGのPCケースのスペック
値段 | 16,500円 |
重量 | 430g |
サイズ | 縦25.5cm×横34.5cm×幅6cm |
ポケット | 4つ |
カラー | ブラック |
素材 | ポリカーボネート |
対応サイズ | 13インチまでのPC |
続いては、BRIEFING H-PC CASEのスペックについてご紹介します。
素材には、プラスチック材料の中でも最高クラスの耐衝撃強度を有しているポリカーボネートを使用。
耐衝撃性にかなり優れています。
大事なPCを入れるものなので、耐衝撃性は何よりも重要な要素ですね。
BRIEFING製品お馴染みの、レッドレーベルのロゴもしっかりと刻印されています。
対応のPCは13インチまでとなっていますが、僕が使っている13.5インチの「Surface laptop2」もしっかりと収納できました。
また、内側には合計4つのポケットが備わっているので、PCケースの中でものがごちゃごちゃする心配もありません。
BRIEFING PCケース使用レビュー
続いては、「BRIEFING H-PC CASE」を使用したレビューについてご紹介します。
シンプルでタフなデザイン
以前、当ブログでも紹介した「BRIEFING H-MOBILE CASE」同様、シンプルでタフなデザインです。
普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも使用することができます。
BRIEFINGのアイデンティティーでもあるレッドレーベルもしっかりとデザインされており、かなりかっこいいですね。
僕にとって、使っていて気分が上がるかどうかは物を選ぶ上でかなり重要な要素です。
BRIEFING製品全般に言えることですが、物を入れて持ち運ぶことがワクワクします。
最高クラスの耐衝撃
見た目通り、耐久性と耐衝撃性にはかなり優れています。
というのも、建材や産業用途でも使用される「ポリカーボネート」という素材を使用しているから。
強い衝撃から大事なPCをしっかりと守ってくれます。
また、内部のPCを収納する場所には、加えてメッシュ加工が施されています。
内側の衝撃耐性も抜群です。
外からも内からもPCをしっかりと保護してくれる信頼のおけるPCケースです。
タフな使い方にもしっかりと応えてくれるので、
- 出張の多いサラリーマン
- 旅行好きな人
- ノマドワーカー
こういった方におすすめです。
収納力も抜群
収納力に関しても申し分ありません。
- Microsoft Surface laptop2
- Microsoft Arc Mouse
- Anker Soundcore Liberty Air2(イヤホン)
- Anker PowerCoreFusion5000(バッテリー)
- iPhone11
などを収納していますが、まだ余裕がある感じです。
また、内部には
- PCを収納するポケット×1
- 小物を収納するポケット×3
合計4つのポケットがあるので、ものの管理がかなり簡単になります。
中でものが擦れあって傷がつくことも防いでくれます。
開口部がかなり大きく開くので、収納のしやすさも抜群。
もちろん、書類などをしまうことも可能なので、ビジネスシーンなどでかなり役に立ちます。
BRIEFING PCケースの気になる点
続いては、「BRIEFING H-PC CASE」の気になる点についてご紹介します。
少し重い
作りがしっかりしており素材も素材なので、PCケースの中ではやや重めです。
僕が使っているBRIEFINGのPCケースが約190gなので、2倍以上の重さがあります。(BRIEFING H-PC CASEの重さは430g)
耐衝撃性と重量はある程度トレードオフの関係にあるので、そこまで気にしていませんが、軽さを一番に重視している人には向いていないかもしれません。
ちなみに、軽いPCケースを探している人は、「BRIEFING FLAPシリーズ」がおすすめです。
FLAP PAD
値段 | 8,800円 |
重量 | 190g |
サイズ | 横29cm×縦24cm×幅3cm |
推奨PCサイズ | タブレットサイズ |
シリーズで一番小さなFLAP PADはタブレットなどを収納するのに適しています。
FLAP11MW
値段 | 9,615円 |
重量 | 220g |
サイズ | 横36cm×縦25cm×幅3cm |
推奨PCサイズ | 11インチ |
やや小さめのPCを収納するのに最適な、FLAP11MW。
FLAP13MW
値段 | 11,000円 |
重量 | 270g |
サイズ | 横39cm×縦28cm×幅3cm |
推奨PCサイズ | 13インチ |
やや大きめのPCを収納するためのFLAP13MW。
スペックを重視したPCを持っている人におすすめです。
値段
BRIEFING製品は本当に物が良いので、値段が結構お高めです。
社会人の命の次の次の次くらいに大事なPCを守るための投資と思えば高すぎることはないですが、いつももう少し安ければいいなあと思いながら買ってます。
BRIEFING PCケースのまとめ
以上が「BRIEFING H-PC CASE」の使用レビューについてのご紹介でした。
簡単にまとめると、
- シンプルでタフなデザイン
- 最高クラスの耐衝撃と耐久性
- 収納力・収納のしやすさも抜群
こういった特徴があるとご紹介しました。
タフなデザインがかっこよく、最高クラスの耐衝撃性を誇っているため、PCやその周辺機器を安心して運ぶことができます。
旅行によく行く人や、出張が多いサラリーマン、ノマドワーカーの人などはぜひチェックしてみてください。
その他のBRIEFING製品やガジェットなどについては以下の記事で紹介していますので、併せてご覧ください。
◆通勤や通学におすすめの2wayビジネスバッグ
【通勤・通学におすすめ】BRIEFINGの2wayビジネスバッグ使用レビュー
◆ちょっとしたお出かけに最適なトートバッグ
【1泊2日の旅行にも】BRIEFINGのトートバッグ使用レビュー
◆パッカブル仕様で持ち運びに便利なサコッシュ
【日常生活・海外旅行にも】BRIEFINGのサコッシュを使用したレビュー
◆クラッチバッグにもなるBRIEFINGのPCケース
【クラッチバッグにも】BRIEFING(ブリーフィング)のPCケースを使ったレビュー
◆耐衝撃性が素晴らしいBRIEFINGのガジェットポーチ
BRIEFINGガジェットポーチの使用レビュー【タフなガジェットポーチを求めて】
◆PC周辺機器のおすすめ
【デザイン重視】本当に買ってよかったおすすめのパソコン周辺機器
◆社会人になってから買ってよかったものについて
【1年目の方へ】社会人になってから買ってよかったおすすめのものを厳選して紹介します
◆おすすめのBluetoothイヤホン
【ノイズキャンセリングが魅力なBluetoothイヤホン】Anker Soundcore liberty Air 2レビュー
◆おすすめのガジェット
【2020年厳選6選】ガジェット好きな20代男性が絶対に喜ぶプレゼント
◆カフェに持って行くもの
【リモートワークにも】カフェでパソコン作業するときのおすすめ便利グッズ
今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!