こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。
・海外旅行に安く行きたい
・海外航空券を安く購入したい
こういった方向けの記事になります。
僕は今まで10か国以上の国に行きましたが、時期をずらしたり、海外航空券の買い方を変えたりするだけで金額を大幅に下げて旅行に行ってきました。
本記事では、海外旅行に安く行くための方法や、注意するべき点についてご紹介していきます。
海外旅行に安くいくための方法【ツアー編】
始めに海外旅行に安くいくための方法についてご紹介します。
・航空会社の繁忙期をずらす
・現地のツアーに申し込む
・HISの初夢フェアで旅行に行く
順に紹介していきます。
海外へ安く行く方法①航空会社の繁忙期をずらす
これはスタンダードな方法ですが、航空会社の繁忙期をずらすことで、海外に安く行くことができます。
場合によっては一日違うだけで倍以上の値段がすることもあります。
・夏休みをずらす
・有休をうまく使う
こういった方法で、人があまりいない時期に海外旅行に行くことをおすすめします。
海外旅行へ安く行く方法②現地のツアーに申し込む
日本で申し込むツアーより、現地のツアー会社に直接申し込んだ方が、マージンを取られないため安く済ませることができます。
例として、僕が参加したグランドキャニオンのバスツアーの料金をご紹介します。
【日本の旅行会社】20,000円弱
【アメリカの旅行会社】10,000円弱
実際に、料金に倍近くの差があります。
英語しか対応していないなどの不便はありますが、単語が聞き取れればOKなので、そこまでハードルは高くありません。
海外へ安く行く方法③HISの初夢フェアで旅行に行く
とにかく自分で航空券を探すのが面倒くさいという人におすすめなのが、HISの初夢フェアです。
初夢フェアでは、19,800円~と破格の値段で海外に行くことができます。
例年、12月1日から予約受付開始なので、1月、2月に予定がつく方は、HISの初夢フェアで旅行に行ってみてください。
海外旅行に安く行くための方法【航空券編】
続いて、海外の航空券を安く買う方法についてご紹介します。
航空券だけ安く買って、ホテルやツアーは自分で決めたいという方におすすめの情報です。
・航空券を早めに予約する
・マイルを貯めて航空券と交換する
・経由便も視野に入れる
順に紹介していきます。
航空券を安く買う方法①航空券を早めに予約する
航空券を早めに予約することで、海外旅行に安く行くことができます。
特に、LCCなどの航空券は早めに予約するほど安くなることが多いです。
おすすめのサイトはスカイスキャナーの「プライスアート」です。
行き先を設定しておけば、設定した行き先の航空券の価格が変動するとメールやLINEで知らせてくれます。
こういったツールを上手に使えば、最安値の航空券を見逃さずに購入することができます。
航空券を安く買う方法②マイルを貯めて航空券と交換する
普段の買い物などでマイルを貯めることで、海外に安く行くことができます。
マイルと交換すると、航空券自体は無料で手に入れることができます。
※燃料代や空港使用料などは別途必要です。
1年間でハワイに往復できるマイルを貯めた方法をご紹介しているので、興味がある方はチェックしてみてください。
【初心者はこれで決まり】マイルが貯まるクレジットカード
航空券を安く買う方法③経由便も視野に入れる
時間があるなら、経由便を視野に入れるのも一つの手段です。
ゴールデンウイークなどの連休は日本にしかないものなので、日本からの直行便だと高いですが、東南アジアなどの海外を経由すれば安く済むことがあります。
・香港
・台湾
・北京
ここら辺の経由便が狙い目なので、スカイスキャナーなどで探してみてください。
海外航空券を買う際の注意点
続いて海外航空券を買う際の注意点についてご紹介します。
・搭乗券をスマホにダウンロードする
・滞在先の情報を抑えておく
・比較サイトの価格を鵜呑みにしない
順に紹介していきます。
海外航空券を買う際の注意点①搭乗券をスマホにダウンロードする
搭乗券を事前にスマホにダウンロードしておくと、スムーズに搭乗することができます。
海外だと通信が遅い国もあるので、事前に搭乗券はスマホにダウンロードしておきましょう。
必要書類に記入する際にも便利です。
海外航空券を買う際の注意点②滞在先の情報を抑えておく
入国カードに、滞在先のホテルと住所を書かなければいけない国もあります。
ホテルを抑えていない人は空港職員に説明しなければならず、最悪の場合、怪しいと思われて無駄な時間を消費します。
・ホテルの名前
・ホテルの住所
・ホテルの電話番号
明確に宿泊予定がなくても、ここら辺の情報は押さえておきましょう。
海外航空券を買う際の注意点③比較サイトの価格を鵜呑みにしない
比較サイトなどの最安値は、安く見せるために本当に航空券の値段しか表示していないことが多いです。
・燃油サーチャージ
・空港税
・空港使用料
・航空保険料
この辺の費用を含めた料金で比較するようにしましょう。
海外旅行に安く行くために
以上が、海外旅行に安く行くための方法についてのご紹介でした。
こういった情報を知っているだけでも、かなり海外旅行に安く行くことができると思います。
海外旅行=高いというイメージがありますが、この記事をご覧いただいたら、そのイメージが少しは変わったと思います。
以上で海外旅行に安く行く方法を知った上で、物価などが安い国に行けば、かなり安く海外に行けると思います。
年間10か国旅した僕の海外旅行安い国ランキング
今日はここまで。
ご覧いただきありがとうございました!