海外旅行でお得に両替するための考え方

こんにちは、タツキ(@tatsuki_desuyo)です。

海外旅行に行く際に悩むことの一つが、通貨の両替です。

1000円や2000円ならまだしも10000円以上の大金を両替するとなると、レートによって損してしまうことも。

そこで本記事では、海外旅行で50回近く両替をしてきた僕が、お得に両替する方法をお伝えします。

◆海外旅行の両替で損したくない

◆両替する際のポイントを知りたい

こういった方の少しでもお役に立てれば幸いです。

どのくらいの外貨を両替するのか

海外旅行に行く際は、ほとんどの国でクレジットカードで支払いすることが可能な時代になってきてます。

しかし、まだまだ現金が活躍する場面は多々あります。

◆現金払いにしか対応していない屋台

◆チップの文化がある国

◆観光地やトイレへの入場料

こういった場合は、現金を使うことになります。

どのくらいの現金を両替したら良いかということは国によっても違いますが、だいたい20,000円~30,000円あれば十分に旅行を楽しむことができると思います。

海外旅行に行く際は、手数料が安いクレジットカードで基本的に支払いを済ませ、現金でなければいけないところのみ現金を使うようにしましょう。

※海外旅行におすすめのクレジットカードは以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧になってください。

【無料保険付き】海外旅行におすすめのクレジットカード

海外旅行の前に日本で外貨両替する

海外旅行に行く前に、日本の空港で最低限のお金を両替しておきましょう。

◆飛行機内で使うお金

◆現地の空港などで使うお金

基本的に飛行機内・空港内ではクレジットカードが使えるので心配ありませんが、万が一のことを考え、食事一回分、市街地までの交通費くらいは両替しておくと安心です。

ただ、心配だからと言って大量のお金を日本で両替することはおすすめしていません。

理由は手数料が高いから。

お金が多ければ多いほど、手数料がバカにならなくなってきますので、必要最低限両替をするようにしましょう。

海外旅行で外貨両替をするときの考え方

海外旅行で両替をする時には、

日本円と比べて通貨の価値が高いか低いか

ということを考慮する必要があります。

具体的に言うと、

◆米ドル

◆ユーロ

の2種類は世界的な流通量が多いため、日本国内で両替した方がお得になる場合が多いです。

とういのも、アメリカやヨーロッパなどでは円の価値がそこまで高くないので、手数料やレートで損してしまう可能性が高いからです。

逆に、

◆フィリピン

◆ベトナム

◆タイ

など東南アジアの通貨などと比べると、日本円の価値はまだまだ高いので、現地で両替するとお得になる可能性が高いです。

また、

◆カンボジア

◆ブータン

などの通貨は日本国内では扱っていない場合がありますので、現地で両替をすることになります。

旅行先の国の通貨が日本国内に流通しているかは事前に調べておきましょう。

日本国内で外貨をお得に両替する

日本国内で、外貨をお得に両替する方法についてご紹介します。

日本国内で外貨を大量に両替する場合は、

◆米ドル

◆ユーロ

上記の二通貨のみ両替するようにしましょう。

銀行

銀行は手数料が若干高いですが、安心をお金で買うという場合に利用します。

◆偽物の通過がない

◆金額や手数料が正確

ほとんどの国際線空港に窓口が設置されているので、出国直前に両替することもできるのもメリットです。

フライトまで時間がない時や、両替に神経を使うのが面倒くさい時は銀行で両替してみてください。

旅行代理店

旅行代理店でも通貨を両替することができますが、レートはやや高めです。

パッケージツアーなどに申し込むと割引券が付いてきたりするので、その場合は利用するのもありです。

割引券を使って銀行と同じくらいのレートになります。

金券ショップ

一番手数料がお得なのが、街中の金券ショップです。

ただし、以下のようなデメリットがあります。

◆空港内にないので事前に両替する必要がある

◆偽物の通貨が流入している可能性もある

空港内には金券ショップはないので、手間がかかりますが事前に街中で両替をする必要があります。

また、小さい金券ショップだと偽物の通貨を見分ける手段を持っていない所もあるので、大手の金券ショップを利用して出来るだけリスクを少なくしましょう。

マネーバンク

マネーバンクなら、手数料をかなり抑えてお得に両替することができます。

◆自宅または空港で外貨を受け取ることができる

◆手数料が現地でクレジットカードを使うくらい安い

マネーバンクは、すべての申し込みがオンライン上で完結しますし、FXの口座などのように申請から実際に通貨が手に入るまで時間がかかることもありません。

注意点としては、最低の両替金額が7万円~と少しお高めになっていること。

家族旅行の際や、クレジットカードが普及していない国に行くときに利用しましょう。

現地で通貨をお得に両替する

続いては、現地で通貨をお得に両替する方法についてご紹介します。

銀行

日本の街中の両替所と比べると、海外の両替所は金額のごまかしや、レートが高くなっている場合が多いです。

銀行で両替すれば、さすがにぼったくりをしてくるところはありません。

安心をお金で買う」という側面が、日本より強くなります。

ショッピングモール

個人的におすすめなのが、街の大きめなショッピングモールで両替をすること。

手数料は銀行に比べたら安いですし、ぼったくりに遭う可能性はほぼゼロです。

◆空港で最低限のお金を両替する

◆ショッピングモールで残りを両替

個人的にはこのパターンが一番おすすめです。

街中の両替所

街中の両替所は現地での両替方法の中では、ハイリスクハイリターンです。

◆手数料がかなり安くまっとうに営業しているお店

◆普通のレートだが料金をごまかしてくるお店

◆レートがめちゃくちゃ悪いお店

こんな感じでピンキリです。

街中の両替所が一番手数料自体は安いですが、そもそも観光客目当てでめちゃくちゃレートを高く設定している場所もあります。

何となく空港やショッピングモールで相場を確認して、そのレートがお得なのかを見分けることができれば、街中の両替所はおすすめです。

お得に両替をして海外旅行を楽しもう

以上が海外旅行で両替をするときの考え方や注意点についてのご紹介でした。

経験上、手数料が安い順に並べると、

①街中の両替所

②街中のショッピングモール

③銀行

④空港内の銀行

こんな感じになると思います。

おすすめは空港で最低限のお金を両替してから街中に向かい、街中の両替所やショッピングモールで両替をすること。

先日マレーシアで両替をした時は、10,000円あたり最大500円の違いがありました。

知っているか知らないかの差ですが大きな違いが出てきてしまいますので、海外旅行に行く際は両替にも気を使ってみてください。

最後に、海外旅行時の便利グッズについては以下の記事で紹介しています。

併せてご覧ください。

◆海外旅行時の便利グッズについて

【2020年版】僕が海外旅行に持って行くおすすめの便利アイテムたち

海外は日本に比べて綺麗なお店が少ないので、トイレに入る際や床が汚い時に、クリッパバッグハンガーがあると荷物が汚れずにすみます。

【バッグの相棒】クリッパバッグハンガーを使用したレビュー

また、急な天気の変化にはマウンテンパーカーがあると心強いです。

【軽くて防水のものを】海外旅行におすすめのマウンテンパーカー

今日はここまでです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!